スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年09月30日

9月の終わりに!

68f90a21.jpg9月30日、9月の最終日は、朝からサモアでの地震の報道
がありました。

マグニチュード8.3という巨大地震。

死者も多数でているということです。
村が丸ごと呑み込まれたという情報や津波が6メートル、9メ
ートルともいう情報があり、その地震の被害の大きさがうか
がわれます。
亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。



今日9月30日はくるみの日なのだそうです。「く(9)るみ(3)はま

るい(0)」の語呂合せなんだとか。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


自立と溺愛。

「可愛くって、可愛くって」と子供に対してすべてしてあげてしまう・・・。

ともすると、子供がなにも言わなくても、なんでも先回りしてやってあげてしまう。


もし、こんな風に接して子が成長した場合、その子は自立の機会を失ってしまうかも

しれません。


子供は欲求を満たされる時まで待つことはできません。

母が、その母(子にとって祖母)によってしっかり育てられていない場合、母は、自

分の不安からすぐに子供に与えてしまい、心配性だけを植え付けてしまいます。

そしてまた、子供の満足を通して母は自分自身の欲求を満たそうをするために、早急

でかつ過剰になってしまいます。

それを溺愛といいます。

泣きやまなかったり、自分の思う通りにならない時母親は、自らの母としての能力を

不信に思い、無力感にとらわれることになります。

それを味わいたくない為に、より愛情が供給過剰になっていくのです。

しかし、子供の側に立つならば、その求めてもいない時、又は求める以上の世話の不

適切さは、攻撃と主体性の根こそぎ奪取でしかないのです。

過剰な愛情供給は暴力になり、その対象とされた子供は母に憎まれていると感じるの

です。と同時に主体性を奪われて、より依存的にならざるを得なくなり、自律の機会

を奪われるのです。


そんな自分に頼り切りになる子供を、母親は自分の体の一部と感じ益々溺愛するので

す。これが際限なく繰り返され、しまいには子供は、母から自立できなくなってしま

うのです。

参考サイトです。ご覧ください。

オールOK!子育て法



子供の欲求に敏速に的確に対応し、愛のまなざしでオールOKの子育てをおすすめしま

す。その子育てによって自立(自律)した大人に成長し、その大人が作る世の中はい

い方向へ向かうと思うのですが・・・。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております

 『心の発達』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 10月 13日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月29日

来る福の日!

ad4d2cfa.jpg今日は9月29日。

『来る(9)ふ(2)く(9)』≪来る福≫と招き猫の日でなんとも

縁起のいい日ですね。

仙台はどんよりとして縁起のいい日らしくない?お天気でした。

≪笑う門には福来る≫という諺がありますが、今月はどれくらい笑いましたか?

笑うと様々な効果があると言われています。

笑うことで頬の筋肉が働き動くことにより、ストレスを解消したり、また鎮痛作用た

んぱくの分泌を促進させ、ストレスが下がることにより血圧を下げたり、心臓を活性

化させ、血液中の酸素を増したり、さらに心臓によい影響を与えるということです。

それから、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)が活性化し、ガンの予防と治療の効果が

あるのだそうです。

笑いは健康の元でもあるのですね。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


いつも笑える心なら問題ないのですが、笑えなくなることもありますよね。

心も体も疲れ切ってしまって・・!!

なんだかこの頃、笑ってないかも・・・。

そんな時は、ゆっくり休んで、とにかく体と心を休めることが必要だと思います。

それから、リラックスできる場所に行ったりリラックスできる事をしたり、音楽を聴

いたり、おいしいものを食べたりしてリフレッシュ。


体の疲れが取れると、心も元気になります。心が元気になったら、楽しい事をして、

見て聴いて、楽しい人と一緒の時間を過ごして思いっきり笑えれば・・・いいです

ね。

『笑う門には福来る』

いつの日も笑って過ごせればいいですね。



笑えない、憂鬱でたまらない。

そういう時は、インテグレーターに心の裡を話してみてください。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。
 『こころと体』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 10月 13日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月26日

重荷を背負ったのは自分。

aa3f6a82.jpg
昨日は全国的に晴れたようでした。

今日も晴れ・・ですね。

先日、栗原市の花山ダムの側を通りましたが、

ダムの水が少ないのにビックリ。

大丈夫なのかな?毎年の今の時期の水量がわ

からないので、満々と水を蓄えている時と比

べたので気になりました。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。



肩が重い・・痛い・・苦しい。

腰が背中が辛い・・おもっ苦しい・・痛い。

なにか、背負ってる気がする。

自分だけが幸せになってはいけない。周囲の人々がみんな幸せにならなければ・・。

そう思ってしまうと、人の不幸の種まで自分の責任のような気がしてきます。

人の為に自分の力以上のエネルギーを使ってしまう。

人が幸せでないことも自分の責任のように感じて、なんとか幸せになってもらわなく

てはと義務感からエネルギーを使い、ふと気がつくとオーバーワークの心と体がボロ

ボロになって自分自身が倒れそうになってしまう。

でも、これは人から頼まれたわけではなく、自分が感じて自分がエネルギーを使って

いるだけです。

なんとなく背負わされている感がありますが、自分の思いで人の事まで背負っている

だけのことです。誰かが私に課したわけではなく、自分で自分に課した思いです。

自分の思い込みなんですね。

人には任せておけない。自分でしなきゃ・・。

自分がやらなきゃいけない事なのだ・・・と。

以前仕事を抱え込み過ぎて叱られたことがありました。

「自分の器を知りなさい。」と。


他人には他人の人生シナリオがあるし、自分にも人生のシナリオがあります。

そして、自分には自分ができる限界があります。

誰かの為に≪~ねばならない≫の義務感からでは、自分も誰かも辛いことかもしれま

せん。

母が自分以外の家族誰かの為に・・は、愛があり、自己犠牲感ではないでしょう。

母は与えてくれるだけです。見返りを望むわけでもないし、犠牲を強いられているわ

けでもありません。

徳川家康公の名言で、

『人の一生は重き荷物を負うて遠き道をゆくがごとし』

という言葉があります。

人それぞれなにかしらは背負っているのだと思います。

人生山あり谷ありともいいます。いろいろな出来事に出会って、悩みもすれば苦しみ

また、楽しい事もうれしいこともあります。いろいろな経験を積んで、人格者になっ

ていけるのだと思います。

ただ、自分が背負う事以上に、背負い過ぎては心も体も疲れてしまいます。

肩・腰が辛い・・なにか、心に背負い過ぎていることはありませんか?


セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております

 『こころと体』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 10月 13日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 10:02Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月24日

自己探求の旅!

9e9ec277.jpg「ゴーギャン展」が9月23日まで東京国立近代美術館で開催されていました。
ちなみに、東京国立近代美術館併設の「クイーン・アリス アクア」に”フレンチの鉄人”として有名な石鍋裕シェフの特別メニューを、この「ゴーギャン展」にあわせて頂けたようです。
NHKでも、ゴーギャンについて特集が組まれていました。
残念ながらどちらも観ることはできませんでした。

『われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか』

ポール・ゴーギャン ウィキペディア


深いことばですね。

自分の事を知っている。

自分がどのような人間かを知っている・・というのはなかなか。


自分の事を理解せずに、人の事をとやかく言うのはどうか?・・とこの頃思うように

なりました。

勤務していたころ、上司がどうだ、他の会社の人がどうだとか言ってばかりいたよう

に思います。

自分のこともよく知りもしないで人の事ばかり言っていたなぁと思います。

自分のことを知ると人のことを言えなくなってきます。

なぜなら、その人の中に自分をみるから。

相手の嫌いなところが、自分の中にあるから・・。

≪鏡の法則≫という言葉があります。

それから、≪人の振り見て我が振り直せ≫という故事もあります。

気になるのは、自分の心のなかにもあるから・・。

気になったり、嫌だなと思うことは、自分と照らし合わせてみると、自分自身に気づ

くことができることがあります。

自分磨きができます。

でも、自分に気づきたくない心も働いてしまうことがあります。

自分自身に向き合うって結構勇気がいるものです。


精神分析を受けていくと、確かに、出会いたくない自己との出会いもあります。

見つめたくない自己もあります。しかし、それを受け入れた時、必ず新しい自己との

出会いがあるのです。

自分は何者なの?自分は何のために・・?自分はこれからどうするの?

自分はこれからどうしたいの?


精神分析は自己探求の旅であり、自己発見のドラマであり、自己の完成への道程で

す。

セラピールーム燦燦HPです


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。
 

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 10月 13日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月22日

お墓の前で!命の大切さ!

8aa0961b.jpg今年から?≪シルバーウィーク≫と呼ばれ大型連休中です。
海外や国内を旅行している方も多いでしょう。
また、秋の彼岸でもありますので、墓参に生家に帰省する方も多いでしょう。
結構、道路も混んでますね。

彼岸といえば、家族そろってお墓参りをします・・・が。
今は、車のパーキングのようにお墓がボタンを押すと現れるというような施設もあるようです。遠くていけないから、パソコンでインターネットでお墓参り。時代とはいえ、なにかさみしい感があります。

あるお墓の前で家族が並んでお参りをしていました。
その会話が聞こえてきました。
母「あなたの手や足はこの家から頂いているものです。」「おじいさんの産まれたお  家ですよ。」
子「え~。いやだ~。」
母「ここからその足や手の元は頂いてるんですよ。」
 「おじいさんから、ママのおかあさん、私であなたたちに伝わってるの。」
子「え~っ。似なくていいのに~。」
どうやら、お子さんは、自分の足や手が大きいのを好んでいない様子。
おかあさんは、子供たちに、容姿が代々伝わったことを話していたのですね。


人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


聞いていて、その子からみて曾祖父の代から自分の身体が伝わっていることを伝えているのは、いいことだなと思いました。
手足の話であっても、いづれ大きくなれば生命が続いていることがわかると思います。

自分の命の繋がりや、家族の関係を知るために、クライアントに祖父母の事を訊きます。どういうわけか、わからない方が多いのです。一緒に暮らせばわかるのかもしれませんが、一緒に暮らしていないと名字や名前もわからないのですね。
核家族が多いからなのか、わからないのが当たり前なのか・・・。

お墓のご家族が言っていたように、容姿も確実に伝わりますが、心の持ち方、考え方、受け取り方などの心も伝わるのです。

「親のようになりたくない。」と思っていても知らず知らずのうちに同じことをしていたり・・・。

「親のようになりたくない」と思って子育てをして、親と逆のことをしたら、子は親と同じような事をしている・・・。

親の因果が子に報い、子の因果が孫に報いと、この世代連鎖は祟りのように果てしなく繰り返えされる。この鎖は気づいたものだけが断ち切ることができる。そして切り替えられた新しい家族の神話が伝承されていくのである。】
≪心的遺伝子論≫より抜粋 スーパーバイザー  惟能 創理氏著 


精神的なものが良くも悪くも伝承されていきます。
悪しき伝承は書き換えていくことができます。
それには、自分を知ることが必要です。

精神分析によって、自分を知ることができます。

墓参をしながら、子供に孫に命の繋がりを伝え、自分の命の大切さを伝えることも大事なことだと思います。

亡くなっていても、その祖父母や親を大切にしていることを伝えていけば、その子、孫もまた祖父母、親を大切にできる心が伝わっていくと思います。

いま様々な悩み苦しみから、自分の命を絶ってしまう人がどんどん増えています。
繋がってきた命、繋げる命。大切な命です。
大事にしましょう。一人じゃない命です。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。
 
『家族』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月18日

こころと体!~耳~

9a436bfc.jpg
数年前の朝の出来ごとです。

ひどい耳鳴りで目がさめました。

頭の中で、耳鳴りがひびくひびく・・・。


朝早かったので、もうひと眠りと思ったけれども、眠れないのです。

頭の中でひびくひびく・・・。

「なんだろう?どうしたんだろう?」といろいろ頭の中をめぐります。

「あっ、そういえば、昨日上司が言っていたこと。上司がいうことだからと思って、

我慢して聞いていたんだわ。でも、内心、聞いていたくなかった・・・。」

「あっ、そういえば、耳鳴りのする方に上司が座っていた。」

思い起こせば、上司の話は納得がいかず、聞いているのがつらかったのです。

そう気づいてから、しばらくして耳鳴りはおさまったのでした。

小学生の頃にも、耳鳴りがひどくて病院に通院していたことがありました。

機能的にはなんともないのです。

母からのお小言を聞きたくなかったのかも・・・。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。

耳は、聞く器官です。外部の声や音を聞きます。また、自分の声も聞きます。


私の聞きたくないという心が、耳鳴りという耳のトラブルを発生させたのです。

上司に言われたことが、自分を裁いているように聞こえ、それに対して、「何故私に

そんなことをいうのか・・・。」と怒りを感じたのです。

私の事を言われた、私は非難されているのだという受け取り方をしてしまったのでし

た。

こういう自分の思考の仕方が解れば、そうでない受け取り方に変えていけばよいので

す。この事を分析治療の中で気づくことができたのです。


普段から、耳に心地のよい音楽を聴いたりして、心をリラックスさせましょう。


セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。

 『こころと体』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月17日

食欲の秋!

cbeca69a.jpg店頭には、秋の食材が満載。

さんまなどの魚類や梨やりんごにぶどうなどの果物、栗等の

種実類などおいしい食材がいっぱいです。

食べるということには五感が使われます。

料理を作るまたは、作っているのを待っている時、料理をする音を聞いています。

料理が出てきて、その料理が目に入って、彩りや盛り付け方や大きさを見ます。

芸術作品のような盛り付けの料理がでてくると、食べるのがもったいないくらいです

よね。

そして、料理の匂いをかぎます。料理を作っている時から、香ばしい匂いや甘い匂い

などが鼻を刺激し食欲をそそります。

そして、料理を口に入れます。

味、温度、食感、舌触り、それから喉越しなどを感じます。

それから、食べる場所や人等の食事の環境や雰囲気も食欲には関係があり、料理のお

いしさに繋がっていきます。

食べることに脳をかなり使いますね。

そして、食べることで命が維持されます。

私たちの命は、動物や植物の命を頂いて維持されています。


食欲は、乳児期の授乳によって満足を得、その繰り返しによってはぐくまれていきま

す。五感を使って、おいしく、楽しく食べる繰り返しも食欲をはぐくみます。

ちいさい時から、たのしく、おいしい食事をし続けていけば、心身ともに満たされ、

心もまた満たされるでしょう。


おかあさん方は、夫が、子供が、父母が喜んで食べてくれる食事を作る事に日々心を

つかっていると思います。

家計や季節等を考えながら、おいしいものを食べさせたいという心で買い物をしてい

ることと思います。そこから料理は始まっていますよね。

その真心が、作った食事をとおして家族へと伝わっていきます。


人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。

食=母

乳児期は、赤ちゃんにとって母乳は食物であり、母(養育者)です。

全体性の認知をもたない乳児は、乳房を母そのものと思い込み、食=母という公式が

成立します。後に乳房が母の一部であったと認知が修正されてもイメージ化された母

は変わらないのです。母との一体感は食に置き換えられ、摂り入れられることになり

ます。

ですから、心の裡では、離乳が進み普通の食事がとれるようになっていき、その食事

も母とみなされます。

食は命を育み、心も育みます。

食欲の秋。

日本は物が豊富にあり、年がら年中いろいろな食材も手に入ります。

しかし、身体には季節の物、住んでいる土地近郊のものが良いのです。

安くていい食材でおいしい食事をつくり、秋を満喫し、食を通して豊かな心を育んで

いきましょう。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。
 

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 22:25Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月16日

仮面【ペルソナ】をつけかえて!

05810aa4.jpg人は社会生活を送るのに、建前のように見

せる顔があります。それが、仮面【ペルソナ】。

人の中では、だれでも外向きの顔を作ります。

その顔によって自分が傷付かないようにしたり、

その裏に隠れたり、自分をさらけだしすぎて恥

ずかしい思いをしないようにするのです。


ペルソナは複雑な社会の潤滑油みたいなもので、日本では肩書を示す名刺のようなも

のと考えてもいいでしょう。名刺一つで、安心して他人と付き合えるし、それを見て

相手もそのように対応します。


人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


数年前、勤務先を辞めた時、分厚い仮面をとりました。

すると身体まで軽くなったように思いました。実際、身体の機能も違ってきました。

こんなにも違うものか・・・と、自分ながら驚きました。

私の場合は、仮面によって、自分に負担をかけていたのだと思います。

自分はその職種の立場でものを言っているのに、それを私自身の総てのように捉えら

れていたことが辛かったのです。

つまり、人が見る自分と自分自身の違いのギャップに苦しみを感じていたのです。


ペルソナは、人間が社会生活を送るためには重要なものですが、でも、それはあくま

でも着衣であって、自分自身とは違います。

例えば、教師という仕事をしていて、その教師の肩書と自分自身が混同してしまっ

て、誰にでもものを教えたり、得意になっていろいろなことを言う癖がついている。

しまいには、本当に自分は誰よりも偉いという錯覚に陥ってしまうというようなこと

です。


ペルソナと自分自身を混同すると、型にはまったつまらない人になってしまいます

が、そうかといって、ペルソナを全く無視したら、世の中はうまく回転しません。

人はさまざまな役割で、立場でペルソナを付け替えます。

一つの役割だけに固執してしまうと、いつでもどもでもその『顔』でいてしまうこと

になります。本音の付き合いが出来なくなってしまいます。


職場では、上司・部下、家では妻に対しては夫・子に対しては父、夫には妻・子には

母、親には子、趣味や付き合いでの役割と、その役割役割と意識をしていたほうが、

心が楽だと思います。

そう、その役割にあわせて、ペルソナを付け替えるのです。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております

 『性格』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(2)メンタルヘルス

2009年09月15日

こころと体!~心臓~

d9cdaac6.jpg10年位前に、父が急遽手術をするという連絡が職場に入りました。

心筋梗塞でした。金曜日の午後の話でした。

手術は無事成功し、今も元気でおります。


私自身はというと、病気ではないけれど、検査をすると要検

査になったりしていました。

小学生の頃、校医に心臓弁膜症かもしれないと言われたことがありました。

実際は違っていたのですが。


親子で、なにか心臓を病む心の持ち方や考え方を持っていたのだと思います。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


心と心臓の関係はどうなっているのでしょう?

心的エネルギーと相関を成し、気弱で受け身性の強い性格の場合、心臓機能の脆弱が

表われます。次第にそれが悪循環となり、重大な疾患へと結び付いていきます。

心的エネルギーの抑圧、いわゆる抑うつ状態は鼓動をブロックすることになります。

血液の流れを少なくする、すなわち低血圧となり、緊張や不安が高い場合は高血圧に

なるんです。


心臓・・・ハート・・・愛・・・LOVE!

愛されている・・愛されたい・・・愛されていない・・・。

愛してる・・・愛したい・・・。

自分を省みると、【愛されていない】【愛されたい】の心が強かったと思います。

人から愛されたいという受け身の心です。


自分を愛し、人生を悲観せず、人を人として愛し、笑顔を人生を送っていきたいと思

います。


セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております

 『こころと体』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月14日

思い込みをはずして!

ce236ee4.jpg家族と、友人と、職場の人と、学校の人と、

地域の人と・・・会話していますか?

家族なのに直接の会話はせずに、意思伝達は携

帯メールで・・という方はいませんか?

隣同士で座っているのに、メールで意思伝達?状

況伝達?という場面を見かけます。

直接会話していても、言いたいことが伝わらなか

ったりすることもよくあります。

「私はこう思っていたのに・・。」実は違っていたということもあります。

それは、互いに思い込みがあったり、誤解があるから・・・。


人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


子どもが、「ねぇ、聞いて聞いて」と一生懸命話かけてくるけれど、家事が忙しくて

応えられない・・・ということはありませんか?

「はい、はい。そう。」という返事だけで終わっていることがありませんか?


人と人とが互いを理解しあうには、「ああだろう。こうだろう。」という自分の思い

だけでなく、真剣に相手の言葉を聞く必要があります。

聞こうとすれば、相手の顔をしっかりと見て、表情からも相手の心を読み取ろうとし

ます。

では、どうすれば思い込みや誤解をせずに会話ができるのか?

それは、相手の言ったことを確認することです。

「あなたはこう言ったのか。」「こう受け取っていいのか」と確認をすることです。

ちょっと、会話がギクシャクするかもしれません・・・。

確認してみると、ちょっと違うとか、いろいろ相手から反応があります。

相手の言っていることと確認したことがあっていれば、OKです。

そうすると、自分の思い込みや誤解のまま判断することなく、相手の心のまま、リア

ルに受け取ることができます。

そうしていくと、互いに理解しあえることで信頼が生まれます。

自分の思い込みをはずして、相手の意思を確認しながら聞くことが大切です。

子育て中であれば、小さいうちからお子さんとしっかり会話することが大切です。

お子さんの顔をしっかり見て、話す・聞くことです。

そうすれば、成長していっても、「聞いてくれる」という安心があるので、家の中で

メールによる意思伝達のみということにはならないと思います。


人と人とのコミュニケーションで大事なのは、相手が言った事を確認することです。

確認するということは、相手の話を聞いているからこそできることです。

相手が真剣に聞いていると思えば、心の裡を話すことができます。

いい加減に聞いていると思えば、本音は言わないものです。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。

 『家族』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2009年09月13日

母と娘!~朝の連ドラ『つばさ』から~

c70d95ce.jpg9月10日の放送の朝の連ドラ『つばさ』から。

玉木家の人々。和菓子店『甘玉堂』
祖母 玉木千代  父 玉木竹雄 母 加乃子
主人公 娘 つばさ  弟 智秋

祖母が若い頃結ばれなかった男性と共に暮らせるようにと、家を出ることを勧める家族。そしてその事をきっかけに、祖母と母との長年の確執をとく話し合いがあったのです。加乃子は、10年間自分探しの旅にでて?帰ってきて、今家族と共に暮らしています。

『千代さん』
「今でていったら、今までの自分を否定してしまいます。」

「私はあなたのことを許さなかった。家族を捨て、店をほおり出したあなたのことを許せなかった。私はあなたに嫉妬していました。自分が奪われてきたことをあなたから奪うことで晴らしていました。娘に味あわせたのです。」

「出て行ってから一度戻ってきた時、憎らしいほど幸せそうだったから、家にいれませんでした。もっと打ちひしがれていたなら、入れたのに。」

認める。私が忘れてきたのはそのことです。私はひどい母親です。褒める代わりにけなして、押さえつけて、苦しい思いをさせて許してください。私があなたのことを認めていたら・・・。」

「私があなたを受け止めていたら・・・。」


『加奈子さん』
「子供たちがいとおしかった。二人が大きくなってとまどうことが増えて、不安だった。私もかあさんみたいに、失敗してしまうんじゃないかと。子供をもったことも間違いだったんじゃないかって。」

「この10年泣いたら負けと思っていた。不幸じゃなかった。」

「放浪していた時、道に千手観音があって、それを見ていたら、やさしく微笑みかけているようで、抱きしめられてるように、やさしい気持ちになったの。」

「戻れない。家族を捨てた罪を背負っていかなきゃ。だから、千手くん(掃除グッツ)を作ったの。千手くんの手が家族の両手を広げたように思って。」

「千手くんを売り歩いていたのは掃除をしたかったから。でも掃除したかったのは、憎しみや苦しみの自分の心。

「生まれ変わる為の巡礼。憎しみ、苦しみだった。私の人生がうまくいかないのは、かあさんのせいじゃなかった。かあさんのせいにしている私の問題だった。

「かあさんが憎らしかった。いつも、消えて欲しいと思っていた。でも、言えないから、自分が出て行った。」

「やっぱり、かあさんの子。どこまで行っても、私はかあさんの子。」

「戻ってきて、本気でぶつかりあって、親子になれた気がする。」

お互いに自分の心を話しました。そして、

千代「おかえりなさい。一年かかってやっと言えました。」

加乃子「ただいま。」

千代は加乃子を抱きしめながら、加乃子の頭をなでています。

千代「よくできました。頑張りましたね。あなたは充分にやっていますよ。ずうっと前から。」

めでたし、めでたし。

ナレーター
「祖母の千代もまた、抱きしめられたかったのだろう。」

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


長くなりましたが、ドラマの中の母と娘の会話です。
(ほぼあっていると思いますが多少違うところもあるかも)

加乃子の母である千代さんは、自分が出来なかったことをした娘に嫉妬し、また自分が親にされた事を娘にした・・・ということになります。

娘である加乃子は、母と同じようになるのが不安で家をでてしまった。自分と同じ苦しみを子に与えてしまうのではないかという心から、子を持ったのも間違いだったのではかないかとさえ思ってしまったのです。

母(千代)は娘(加乃子)の中に自己を投影し、自分と同じではない娘を疎ましく思ってしまったのです。

互いに思い続けてきた負の心を言葉に出すことで、長年の恨みや憎しみを解消したことになります。そして、認め合ったのです。

二人の孫であり娘である『つばさ』もこの場に立ち会っています。
千代の前の代から受け継がれたマイナスの心を親子孫三代同時に解消できたのではないかと思います。負の世代連鎖の解消であり、新しい心の連鎖の始まりです。

ドラマだから、ここまであからさまに言いあえることもあると思いますが、話し合う、心を伝えあうということがとても大切だと思います。

子育てには、やはり、承認と賞賛が大事です。そして、オールOKの子育てが必要です。
参考サイト ラカン精神科学研究所

オールOK!子育て法



セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております

 『家族』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2009年09月12日

こころと体!~肺~

dcbfd2c2.jpg季節の変わり目って、体調を崩しやすいですね。
睡眠・休息・栄養を十分にとって体を動かして、心身ともに元気でいたいものです。

体は心の代弁者!!

体は心を雄弁に物語る、が私の結論である。そして正直に語るということである。文字通り体は語るのである。それは、夢分析の夢によく登場する。体のある部分が口となって、何かをしゃべっているという夢である。その意味は、その部位の連想によって解釈される。連想はクライエントによって様々で一定のものではない。ことわざの中には、「目は口ほどにものを言う」とか「肝胆・相照らす」「腹が立つ」「頭にくる」とか「断腸の想い」「親の脛をかじる」とか「臍で茶を沸かす」とか様々ある。言葉で言えない分、体で人は語るのである。 
~スーパーバイザー  惟能創理氏 著書 『心的遺伝子論』より抜粋~

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


肺は呼吸によって、酸素と二酸化炭素の交換をスムースに行う機能には、充分な酸素

を取り入れることが必要です。

拒絶感や受容されていないと感じる孤立感が強い場合は、酸素不足になり、肺

機能は落ちます。

悲しみ、失望、絶望という感情と関係します。

そして、それによって『生きる』という心が失われて、命の元である酸素を取り入れ

ることができなくなってしまったりするのです。

また、いい子、いい人で生き続けていた(そうすることによって人に愛されると思っ

て)けれど、ある時、そういう自分でい続けることが出来なくなって、それまでにい

た環境では息が詰まりそう・・・詰まってしまって肺を病んでしまったり・・・。

本当はNO(いいえ)なのに、NOが言えずYES(はい)と言い続けて、NOと言えないこと

でストレスを感じ病んでしまったり・・・。


悲観をせず、素直になり、生きる喜びを見つけ生き生きと生きていきましょう。


セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております

 『こころと体』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 22:37Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月11日

お母さんの音!匂い!

260ee077.jpgえっ、今度は『もやし』が・・・。と私的な今日のビックリニュースでした。

<中国食品>大人気のもやしに落とし穴?!成長促進のため発がん性物質を投与―中国
2009年09月11日03時34分 / 提供:Record China

2009年9月9日、網易は北京市で販売されているもやしに漂白剤と「無根剤」が使用されていると報じた。写真は杭州市のもやし製造工場。違法薬品を使用しており、工場内には臭気が立ちこめていたという。2009年9月9日、網易は北京市で販売されているもやしに漂白剤と「無根剤」が使用されていると報じた。

安くて栄養満点のもやしは中国でも人気の食材。しかしその製造方法を知ると、どうにも食べる気が失せてしまうかもしれない。まず問題となっているのが漂白剤。傷みやすいもやしをきれいに見せかけるために使用される。法律で使用が禁止されているが、その効果はあがっていないようだ。

そしてさらに深刻なのが「無根剤」の使用。ホルモン剤の一種でもやしの成長を促進させる働きがある。ただしがんを誘発したり肢体の不自由な子どもが生まれてくる可能性があるなどの問題がある。しかも一部都市では地方条例で使用が制限されているものの、法律的には野放し状態となっており、ほとんどの生産者が用いているという。

なお日本で消費されているもやしは、種となる緑豆は中国からの輸入品が多いものの、生産そのものは日本国内で行われている。(翻訳・編集/KT)

~livedoorニュースより~


最後の文でちょっと?安心かな。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


朝、目がさめると、「トントントントン」とまな板で何かを切っている音が聞こえ

る。カシャカシャカシャと卵をかき混ぜる音。そして、ジュワーッとフライパンに流

し込んだ音。

鼻先に匂ってくるのは、味噌の匂い。そう、味噌汁。

お母さんのそばにいくと、洗濯物、そう石鹸の匂いがする。

産まれたばかりの赤ちゃんのいるおかあさんの側にいくと、あま~い匂い。そう、母

乳の匂い。


なんて言うのは、一昔前の話になってしまうのでしょうか?

いえ、二昔・・・?


今、朝食は味噌汁付きの和食ー米食という家庭はどれくらいなんでしょう?

朝カレーというのが流行って?いるから主食が米で、味噌汁はなしということもある

でしょうね。

主食がパンの家庭や、朝食抜きという家庭もあるかもしれませんね。


おかあさんの音・・というより、朝の風景を思い起こさせる音だったり、おかあさん

の定番?の匂いだったり・・もう、感じるような生活はないのでしょうか・・ね。


何度となく、書いているのですが、食=母

食用油のコマーシャルだったと思いますが、「家族の健康は私が守る」とCMの中のお

かあさんが言っていました。


社会経済も不安定で家計はますます苦しくなっていくような時代です。

でも、やはり家族の健康を食を通して守るのは、おかあさん。

前出のニュースのような、健康を脅かすような食材を見極めて、安くて、安心でおい

しい食事を是非家族の皆さんに手作りして食べさせてあげていただきたいと思いま

す。

食は命の元であり、母の愛が伝わるものであり、それが必ずお子さんたちの心を豊か

に健康にしていくはずです。


セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております

 『家族』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月10日

こころと体!~腎臓~

c8ed8471.jpg14~5才の時、ネフローゼ症候群で病んでいた友人を見舞ったことがありました。
腎臓を病んでいる人にはスイカがいいと聞き、スイカをお見舞いに持っていったような記憶があります。


すいかは夏の果物です。スイカはカリウムを多く含み、さらに尿を生成するアミノ酸の一種シトルリンが含まれるため、すぐれた利尿作用があるのだそうです。
膀胱炎や腎炎、ネフローゼなどには、食間に摂ることで効果があがるのだそうです。もちろん、高カリウム血症の方は控えなければいけません。


人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。

腎臓は、血液中から尿を濾過して、体外に排出する機能をもち、体内で使用済みの老廃物を血液中から取り出して血液を浄化し、再生します。これを病むのは、浄化機能の意識を低下させる意識があるということです。
心の老廃物とは、対人関係で消費した心の残滓となったさまざまな感情を流せないということになります。
気分は暗く、感情を裡に秘めて外に表現できない人が、その病にかかりやすいのです。やはり抑圧が原因です。

感じやすい心で、掃除しなければいけないような心のストレスが多すぎる・・・。
感じやすさから、感情的になりすぎて、物事を冷静に判断できない・・・。
自信がなく、無力感を感じている・・・。


喜怒哀楽をあるがままに表現する素直な心になることが肝要です。
が、出す相手を選ぶことも必要なこともありますね。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております

 『こころと体』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 24日  10:00~12:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月09日

9月9日!

b39584d7.jpg今日は、朝は5月のような爽やかさを感じました。でも、夕方になるとやっぱり秋だなぁと感じました。
食欲の秋!芸術の秋!読書の秋!それから・・・・。

今日は9月9日。重陽の節句。菊の節句・・・でした。救急の日でもあります。

◇菊の節句,重陽の節句

中国では、奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれ、陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていたのだそうです。

これが日本に伝わり、平安時代には「重陽の節会(ちょうようのせちえ)」として宮中の行事となり、江戸時代には武家の祝日に。
その後明治時代までは庶民のあいだでもさまざまな行事が行われていたといいます。

旧暦の9月9日というと現在では10月にあたり、ちょうど田畑の収穫も行われる頃、農山村や庶民の間では栗の節句とも呼ばれて栗ご飯などで節句を祝ったということです。

重陽の節句ということで、この日にちなんだ食事をされたご家庭もあると思います。
栗ごはんや、菊の花の酢の物とかごまあえとか。

菊の花の乾燥したものを煎じたり、薬酒にして飲むと頭痛に効くのだそうです。
栗は種実類にはめずらしくデンプンが多く、ビタミンCやミネラルも豊富です。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。

1年に五節句あります。

人日(じんじつ)は1月7日、七草 をいただきます。
上巳(じょうし/じょうみ)は3月3日、桃の節句で雛祭りをします。
端午(たんご)の節句は5月5日。菖蒲の節句 とも。
七夕(しちせき/たなばた)は7月7日、たなばた、星祭り、竹・笹を飾ります。
重陽(ちょうよう)は9月9日、菊の節句。

となるわけですが、いづれも季節毎にあり、季節を感じ、季節を楽しみ、季節を味わうというのがいいと思います。

節句のいわれを話しながら、その節句にちなんだ食事をし、親と子、祖父母と孫となど、家族で楽しみながらコミュニケーション出来ると思います。

そして、それが子供にとって情緒豊かにすることでもあります。
季節の物を食することは体にとってもいいことです。

節句や誕生日などイベントを通して家族のコミュニケーションを図り、情緒豊かな生活を送れればいいなぁと思います。

ここ数年は食べていないのですが、9月9日は、栗ごはんと菊の花の酢の物、けんちん汁を頂いておりました。


セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月  


Posted by みつき at 23:32Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月08日

心と体!膵臓!

ba21734a.jpg
仙台もここ数日、太陽の光があり、天気がいいです。

洗濯しても、気持ちよく渇きますね。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


今日は、心と膵臓の関係についてです。

肝臓のほかに「沈黙の臓器」と呼ばれる臓器があります。

お腹の臓器の中では胃や腸の奥にあり、症状が出るまで時間がかかることから、そう

呼ばれています。


膵臓は、血液の糖量を調節します。膵臓にあるランゲルハンス島が休息してインシュ

リンがでなくなると、糖はそのまま尿と一緒に体外に放出されます。いわゆる糖尿病

です。代謝障害は抑うつ傾向にある人に多いです。機能や分泌を抑えてしまうからで

す。糖は生命エネルギーの基で、それを抑える心の抑圧は、生命の気と糖を浪費し、

無駄に流してしまうのです。生命の不燃焼状態が抑うつ気分と糖尿病ということにな

ります。


抑うつ気分とは、「気分が沈む」「つまらない」「やる気が起こら(出ない」という

ような言葉で表されます。


さまざまな事に出会い、いつもためらいがちだったり、希望を失いがちだったり、根

気がなかったりという心と関連があります。


糖尿病は心身症の中に含まれています。

心身症


~ウィキペディアより~

持続的なストレスや緊張が関係しています。

そして、自身がこのストレスや緊張に気づいていない場合があります。


心と体は密接に関係しています。

自分の身体症状から、自分の心の在り方を知ることもできます。

自分を話すことで、その心の在り方を知ることもできます。


セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。

 『こころと体』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 10日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月06日

心と体!喘息!

01df729e.jpg今日、9月の第一日曜日は『喘息デー』なそうです。

喘息とは、どういう病気?

喘息(ぜんそく)とは、喘(あえ)ぎ息(いき)をすることから喘息と呼ぶようになりました。喘息の症状は咳き込んだり、ヒューヒュー、ゼーゼーと笛が鳴るような呼吸音がしたり、激しく咳がでて、呼吸が苦しくなったりする(呼吸困難)疾患です。
これらは気道(気管支)が炎症により細くなり、呼吸が妨げられることから起こります。色々な刺激に対して、過敏に反応して炎症をおこします。
喘息は慢性に気管支が炎症を起こしていて、狭窄によって発作を起こします。
アレルギーやストレスによって炎症が引き起こされる場合もあります。

喘息の発作は夜中や明け方に多く、お昼頃にはケロッとしていることが多く、小児では肩で呼吸したりする子もいます。成人では痰を伴うこともあります。
喘息の発作を繰り返し起こす病気が気管支喘息です。喘息という病気が呼吸困難により、死に到る病気だという認識が必要です。症状が軽いからと言って、死の危険が無いわけではないようです。


喘息の分類もたくさんあるようです。

アスピリン喘息 ・アルコール誘発性喘息 ・小児気管支喘息 ・子供の喘息(ぜんそく・職業性喘息 ・運動誘発性喘息 ・心臓喘息・ 咳喘息 満腹発作 等。

また、子供の喘息はアトピー性皮膚炎の子供がなりやすい傾向があるようです。

いづれにしても、苦しく辛いものです。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。

では、心と体、心と喘息はどのような関わりがあるのでしょうか。

子供の場合です。

【母への叫び】という意味があります。

なんらかの事情で母からの世話をしっかり受けられず、母を呼んでいるのです。

その為に「愛されたい」と愛情をかけてほしいと訴えているのです。


胃袋(心)が求めている満足は、欲しい時に欲しいだけ与えられる万能の母なのです

が、それが得られず、母を呼び続けているのです。

乳児期は授乳による満足が胃袋そして【こころ】の満足となるのです。


また、自分の人生を生きていけないと喘いでいるのかもしれません。

母との心の癒着があり、母の感情を取り入れて、母の心のままに生きている。自分の

人生を生きたいのに生きられないと自分の人生をあきらめたり・・・。

そして、悲しみを表しているのかもしれません。

心と体!密接な関係なのです。

心の裡が病によって表現されているのです。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております

 『こころと体』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 10日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

  


Posted by みつき at 22:42Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月05日

心と体!怒りと肝臓!

ee753a46.jpgしばらく前の事(20年位前・・かな)です。
ある人から、「あなたはもっと怒っていいのですよ。」
と言われたことがありました。
言われた時は『?』です。
よくよく考えてみると、いつも何かに怒りを感じていたように思います。
でも、その時、どこをどう見て、感じて言ってくださったのかはわかりませんでした。


家系の話になりますが、祖父、母と肝臓の病をいただきました。
私は・・というと病にはなっていません。二代続いているので、ないとは限りません。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


肝臓の仕事は、

肝臓は、腹部の右上に位置して、ほぼ肋骨の下に収まっており、頭側(上方)には横隔膜が存在する。ある種の動物では体内で最大の臓器である。非常に機能が多いことで知られ、代謝、排出、解毒、体液の恒常性の維持などにおいて重要な役割を担っている。特にアルコール分解能があることで一般には知られている。また、十二指腸に胆汁を分泌して消化にも一定の役割を持っている。

あまりにも多機能であるため、人工臓器としての実用化が非常に難しい臓器である。

他方、臓器の中での部位による機能の分化が少なく、一部に損傷があっても再生能力が強いため、その損傷などがあっても症状に現れにくい。自覚症状が出る頃には非常に悪化していることもあり、 「沈黙の臓器」などと呼ばれることがある。                    
           ~ウィキペディアより抜粋~ 


沈黙の臓器と呼ばれています。

心からみると、

心的エネルギーで貯蔵されるのは、ストレスと怒りです。ストレスがたまるとか、袋に溜めるのが怒りであることから、一種の心の毒であるそれらは分解されずにそのまま溜め込まれて肝臓を破壊していくのです。怒りは攻撃と破壊に変質し、肝臓をその対象にしてしまうのです。その怒りと憎しみは親との対象関係から派生し、幼児期より葛藤し続けて溜めたものが、いつか耐え切れなくなって臓器破壊に転じてしまうのです。それまでには持続した相当長い歳月を要します。

というように、怒りを溜め込んでしまって、耐えきれなくなって肝臓を病むということになります。

家系で代々と肝臓を病むには、代々『怒り』を持ち続けていることになるでしょう。
その怒りの原点、「どうして私は怒っているのか」が解れば、肝臓を病ませずにすむことになります。精神的に伝えられた怒り・攻撃性・破壊という心が解る、分析することによって切り替えられていくのです。

心と体!密接な関係なのです。
心の裡が病によって表現されているのです。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月

セラピールーム燦燦では、
☆『やさしい心理学講座』を開いております。
 『こころと体』についても学べます。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 10日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2009年09月04日

お知らせです。


セラピールーム燦燦では、

やさしい心理学講座開催しております。

 ●自己を知る
    
    自分を知ることが問題解決の早道です。

 ●心の発達

    体に発達があるように、心にも発達段階があります。

 ●家族

    家族のメンバーそれぞれに役目があります。

 ●心とからだ
 
    心と体は密接な関係があります。病は心から。

 ●性格を変える

    自分の性格を知り、運命を変えることができます。
    
          以上のテキストを使い、講座を開きます。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。


★料金、その他については下記連絡先にお問い合わせください。
 また、下記ホームページをご覧ください。
 
◆講座を通して、自分の心を知り、自分を振り返ったり、他の人を理解したりできます。
                          
 また、子育てにも役に立つ学びです。

  自己探求の旅の始まりです。

  生活の様々な場面で役に立っていくと思います。一緒に学びませんか?

  また、新しい運命との出会いがあるかも・・・。

  連絡をお待ちしております。

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。


セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター  幸司 満月


☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 9月 10日  14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 022-343-7327 080-6049-4715
 詳しくはHPをご覧ください。


  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)お知らせ

2009年09月03日

20世紀少年《最終章》ぼくらの旗!から。

5a1c6428.jpg
20世紀少年の三部作目、《最終章》ぼくらの旗を観ました。
1作目は観ましたが、2作目は残念ながら観ていません。
ストーリーについては、まだご覧になっていない方もいると思いますので書かない事にします。
でも、ウィキペディアでは詳しく載っています。興味のある方はこちらをどうぞ。かなり詳しいです。

Wikipedia 20世紀少年




その中で気になった場面がありました。

後に、『ともだち』になった少年の場面でした。

中学生?位の時に、学校の屋上でのことです。
彼は、一人でいました。それも、屋上の端に・・・です。
「必要?必要じゃない?」
「社会に必要?必要じゃない?」
「必要?必要じゃない?」と繰り返し呟いています。
そして、屋上の端に足をかけてたところで、学校のスピーカーからあの曲が流れてきました。
T・レックスの「20th Century Boy」。そして、踏みとどまったのです。

小学生時代、いじめにあい、かなり辛い小学生時代を過ごしたようです。
教室に入ると自分の机の上に、「死」の落書きや白い花の活けられた花瓶が置いてあったり、無視されたり・・・等。

また、大人になってからの台詞。
「僕はいいのに、社会は・・・。」たしか、自分はOKなのに、社会に受け入れられないというような台詞だったように思います。

人気ブログランキングへ 応援のクリックお願いします。

自分の存在の不確かさ・・・。

1、「私はOK」「あなたはOK」
2、「私はOK」「あなたはOKでない」
3、「私はOKでない」「あなたはOK」
4、「私はOKでない」「あなたはOKでない」

台詞からみると、2番目の「私はOK」「あなたはOKでない」ということになります。
“自分は犠牲になっている。虐待されている”“自分が不幸で惨めなのはみんな人のせいだ。”という思い方をしてしまうということになります。
「おまえの人生は大したことはない」と感じてしまうのです。

なるほど、ストーリーの中でかなり残虐でした。

いじめにあったところからしか描かれていなかったので、親子関係はわかりませんが、「私はOK」「あなたはOKでない」という心はどこで培われてしまったのか・・・。

それは、赤ちゃんの時から始まっています。
母が愛のまなざしと赤ちゃんの要求に適確・適切に応じて育てた場合に健康的な精神に成長します。そして、その子は幸福感を持ち、自己存在価値観をもち、自分を認め、相手も認め双方がOKの人間関係を築くことができるようになるのです。

自分は受け入れられていないと思ってしまうのは、母に眼差しを向けられなかったとか、抱っこしてほしいのにしてもらえなかったとか、泣いても無視されていた、充分に触れられなかった、いつも要求のタイミングをはずされていた等など・・・によってです。

映画の中のことではありますが、現実の中でもあることではないかと思います。

最近の事件です。自分を受け入れ、受け入れられていると思っていたら、女子中学生が二人で自らの命を絶つということはなかったでしょう・・・。

心の、だれにも言えない心の苦しみ・・・。

しかし、命は大切です。大事な大切な命には変わりありません。

大切な命!!

20世紀少年を観て、その中の台詞が気になりつらつらと書きました。


全体的におもしろく、いろんな場面があったのですが、佐野史郎さん扮する大人のヤン坊・マー坊と「ハロハロ音頭」の春波夫役の古田さんの姿が妙に記憶に残りました。

今、いじめの問題もたくさんあり、自殺を図ってしまう若者もたくさんいます。そして、いじめられたからと言って他人の命を奪ってしまうという事件もたくさんあります。いじめるのも、いじめられるのも理由はあります。

【20世紀少年《最終章》ぼくらの旗】を最後まで観ると、いじめの問題の解決の手掛かりになるようなそんな感じがしました。

セラピールーム燦燦HPです。


インテグレーター 幸司 満月  


Posted by みつき at 22:52Comments(0)メンタルヘルス