スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年08月31日

悪口を・・・。

de815700.jpg


こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。


今年も24時間テレビ『愛は地球を救う~ありがとう・今あの人に伝えたい~』が開

催されましたね。

この番組に関してはさまざまな意見があるようですが、この番組によって、感動や喜

びや人を思う心が日本国中にあふれる時間だと思うのでいい時間だったと思います。



突然ですが、

お母さんがお父さんの悪口を子どもに言って聞かせてませんか?

ついつい子どもたちに、

「お父さんは、ちっとも手伝ってくれない・・。」

「お父さんは、休みになると家でゴロゴロ・・まったく・・・。」

「お父さんのここが嫌い・・あれが嫌い・・。」

「お父さんの・・・。」等々。

ポロッとでもこぼしていませんか?

夫の悪い部分を子どもに言い続けていると、子どもの気持ちはどうなっていくのでし

ょう。


「そんなにお母さんはお父さんの事が嫌いなんだ。僕(私)は、お父さんとお母さん

が愛し合って生まれたんじゃないんだ・・。僕(私)の存在って・・。」


夫婦間の葛藤はさまざまあることですが、それをあからさまに子どもたちの前で出す

ことは子どもの心を病ませてしまいます。

ましてや、口だけでなく、手がでる足がでるケンカ?では、見ている子どもの心に不

安や恐怖を抱かせてしまいます。



ですから、子どもたちには夫婦の葛藤を言葉や態度に表さないことが大切です。


そして、母が父を言葉で態度で『お父さんは偉い』のだと言い続けることで、父に権

威が与えられます。

例えば、父におかずを一品増やすとか、TVをよく見える場所に父の座をつくると

か、父の椅子があるとか、一寸高級なものを身につけているとか家族の中でも差をつ

けて、言葉では『お父さんは偉い』とい言い続けます。子どもたちは、普段世話をし

続けてくれている父より優る母が立てる父には、自分たちには計り知れない何かすご

いものを持っているのだろう、と想像します。

父を立てる母によって、子どもは人を尊敬する心を学び、父と母の姿から、男の子は

男の子らしく、女の子は女らしく育っていきます。

そして家族のシステムも良く機能するので家庭が安心とやすらぎの場所になります。


両親の仲が良いことが子どもにとっても安心につながっていきます。


あまりにも、父が母が、父や母の悪口を言うと、子どもはどちらをも愛せなくなって

しまいます。そして、自分をも・・愛せなくなってしまいます。

ついには、引きこもり、登校拒否など心を病む原因になることがあります。


夫婦仲良く、夫を立てる妻、父を立てる母が家庭生活には必要です。

そしてなにより愛情・・ですよね。

愛は家庭を救う・・・ですね。

お子さんの事で悩みがある時は、夫婦の関係はどうだろうかと振り返ってみると解決

の糸口が見えるかもしれません。


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 9月9日 14:00~16:00



参考 スパーバイザー 惟能創理著 『心的遺伝子論ー精神分析的生み分け法ー』 
  
人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2010年08月27日

栗原市・心理学講座!

d3494844.jpg

こんばんわ!


セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。



栗原市での心理学講座のお知らせです。

日時  平成22年8月30日
    
    14:00~16:00  二時間程度

場所  宮城県栗原市鶯沢

今回の講座内容は、『自己を知る』から

         
        ★超自我論
          ●現実原則と快楽原則
          ●自我構造
        ★精神世界の枠組み
                      


下記の単元をテキストを使って解説します。

★自己を知る   自分を知ることが問題解決の早道です。

●心の発達    体に発達があるように、心にも発達段階があります。

●家族      家族それぞれに役割があります。

●心とからだ   心と体は密接な関係があります。病は心から。

●性格をかえる  自分の性格を知り、運命を変えることができます。

 
 時間1講座   2時間程度

 受講料1講座  3,000円

 テキスト代   1,000円は各単元毎に別途

 場所      栗原市鶯沢 セラピールーム燦燦 鶯沢相談所 



※講座を通して、自分の心を知り、自分を振り返ったり、他の人を理解したりできま

す。また、子育てにも役に立つ学びです。


栗原市または、近隣の市町で、受講希望の方は、申込人数等により出張いたします。

その他、時間・場所など相談に応じます。セラピーご希望の方もご連絡ください。
 
 事前に連絡をお願いします。

 下記連絡先まで又は、therapyroom.sunsun☆gmail.com
            (☆を@に変えて送信ください。)
 連絡先 セラピールーム燦燦 090-4477-6471  
               022-343-7327 
 
インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 平成22年 9月 9日 14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
人気ブログランキングへ


face02
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2010年08月22日

トイレで・・。

244393f9.jpg

こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。


あるトイレでの出来事です。

5才の女の子と2才半位の男の子とそのお母さん。

男の子に、「ここでしなさい。」とお母さん。

「そこは嫌だ。あっちでする。」と男の子。

その繰り返しが数回ありました。

すると「お姉ちゃんはここで、上手にできたよ。」とおかあさん。

「あっちでするぅ~」と泣きながら必死で自分の主張をする男の子。


まさに肛門期、排泄をめぐってのトイレットトレーニングです。母と子の権力闘争の

はじまりです。母と幼児の欲求が衝突し、葛藤を引き起こします。

この時期、子どもは親の支配のもとでどれだけ自らの自律性を持ち続けることができ

るのかが発達課題です。


発達課題を成功させるには、世話する母がほどよく几帳面で、真面目で、清潔好き

で、締まり屋できちんとしていることが理想です。母が肛門期葛藤を克服している必

要があります。

「ほどよい」のがいいのです。

また、いつも叱責、威嚇、不承認、規制だけで接しトイレットトレーニングが上手く

いかなかったなら、Oか×か、白か黒、浪費かケチか、不潔か清潔か、勝ちか負け

か、出すか出さないか、支配か服従かなど両極端さを身につけてしまいます。


0才から1.5才までは、人と人の中で生きていくのにとても大切な「基本的信頼」

を学び、それから4才までは「自律性」を学びます。


子育てはどの時期も大切な時間の積み重ねですね。

トイレで出会った親子のこれからは・・・?


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 8月24日 14:00~16:00


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。face02
 
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2010年08月19日

依存症!~ニュースから~何を失ったのでしょう?清水さん~

f758c7d5.jpg

こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。


~ニュースから~

今回で5度目の逮捕なのだそうですね。清水健太郎さん。

清水容疑者を覚せい剤取締法違反(使用)容疑で東京地検に送検したというニュース

でした。

1983年に大麻取締法違反で逮捕されて以来、薬物関連で逮捕されたのは過去に4回

(うち起訴猶1回、執行猶予1回、実刑判決2回)あり、今回が5度目の逮捕になるのだ

そうです。他にもひき逃げでの逮捕歴(実刑)もあるのだとか・・・。


依存症も様々な依存症があります。清水さんの場合は覚せい剤ということでした。


人は生後36カ月までの間の母子関係において、子は母から世話され続け、愛着を学

び、自律へと向かいます。ところがこの時期に母からの世話を受けられず、見捨てら

れたり、人を信頼する心を学べず、母との一体化をすることのできなかった子は、分

離不安からの防衛として「しがみつき」の行動をとります。それが「依存症」です。


母との一体化は満足と安心、心身共に快を学びます。一体化がなしえなかった場合、

様々な物や事に依存し、快を求め続けるのです。


清水さんの事件をニュースとしてだけとらえるのではなく、清水さんの事件を「生活

の中にいかすことができればよいと思います。どういうことかといいますと、逮捕・

実刑という社会的制裁をうけつつも繰り返さなければならないその心を自分に、また

我が子につくらなければよいのです。


生後36ヶ月の母子間で培われる心によるのですから、母子間における共生・共感・

分かち合いの一体化ができるように子育てをすることだと思います。そこに「信頼と

愛着」が培われるのです。そして、依存から自律へと向かうことができます。

オールOKの子育てをお薦めいたします。

参考サイト ラカン精神科学研究所

オールOK!子育て法




月刊精神分析バックナンバーです。ご覧ください。

月刊精神分析 10/02 特集『依存症とは(覚せい剤など)』



【依存症とは?】【依存症の正体】【依存症の詳細(症例)】【依存症のメカニズ

ム】【依存症を治すには】というような内容になっております。


清水さんは、何を失って、何を求め続けていたのでしょう。

心の復帰をお祈り申し上げます。


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 8月24日 14:00~16:00


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。

  


Posted by みつき at 21:31Comments(0)メンタルヘルス

2010年08月18日

見方を変えれば!

e45cb569.jpg

こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。


体はこころのモニターです。


心に抱えた悩み、苦しみを人に言えず、ずっとしまっておいた・・・。

いつしか自分でも忘れたかのように、普通に生活をしている。

ある日、突然の病いに出会う。


心を言葉に出せないことで、言葉の代わりに身体に心を表します。

事故なども言葉にできない心を事故という行動で表します。



病いや事故に遭遇した時、それは自分の心が表われたのだということになります。

自分の無意識が向かわせたのです。


病気や事故など表われた事は、自分のどんな無意識から表われたのだろうかと考えら

れれば、病気や事故などをいかすことができます。

不幸な出来事のように思いますが、視点を変えれば、自分自身の成長につなげていく

ことができます。


私自身も病気や事故、精神不安定と身体に行動に、自分の心を表し続けてきました。

精神分析と出会えたことで、それは自分のどんな心を映し出したのかということを知

ることができました。知ったことで心の成長をすることができました。

自分の身体をかなり傷めつけてしまいましたが、自分の無意識を知ることができまし

た。自分で自分の身体に「ごめんなさい」と言いつつ、自己の成長の糧とすることが

できました。



子どもの場合は、親の心を映し出します。

子どもが病んだり、事故に遭遇した場合、それ体験した親の無意識を知ることができ

ます。ですから、子どもの問題であっても、本人がセラピーを受けられなくても、親

(特に母)がセラピーを受けることで子どもの問題を解決することができます。


また、子どもの病気や事故だけでなく、登校拒否や家庭内暴力などもその子だけの問

題ではなく、親の心、家庭の在り方などを見なおしてみると解決の糸口が見つかりま

す。


人と人との関係だけでなく、大げさにいうと森羅万象全てにおいて、自分が見たり聞

いたりし心に残るものは、良きも悪しきも自分の心の中(無意識)にあるものしか心

に止め置かないのです。


何かの出来事に出会ったら、無意識の表われとして受け止め、見方を変えれば、心を

磨くチャンスです。


精神分析を通して、自分の無意識を知り、変えることができます。

インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 8月24日 14:00~16:00


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2010年08月12日

スキンシップは絆をつくる!

1bac7d62.jpg



こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。






台風4号(ディアンムーという名前なそうです。)の影響がかなり出ているようです

ね。お隣山形県では激しい雨で浸水した地域もあったようです。今夜、東北地方に上

陸の恐れがあるということです。少しでも被害がなきようにと祈ります。



暑い暑いと8月も中旬になりました。


小さい頃、夏にになると虫によく刺され、掻きすぎて水泡ができたり、それが破れて

皮膚がただれたりしていました。小児ストロフルスだったようです。治っても痕が残

ったりしていました。とにかく痒かったですね。

また、夏のカンカン照りの海に行き、日光湿疹なるものを出したことがあります。

養育史を振り返ると、母との一体化や母と一緒にいることがとても大切な時期に、あ

る事情によって離れていたことで、必要なスキンシップができず、皮膚を通して自我

脆弱を表していたのです。


フロイト先生は『皮膚は自我』といいました。皮膚病は自我機能の脆弱性と不全を表

していることになります。

体は心を雄弁に語ります。


赤ちゃんは授乳やオムツなどの世話と母のやさしい声とまなざし、スキンシップが必

要です。

スキンシップを通して母と子の絆がつくられ、愛着を生みます。

お風呂に入れたり、添い寝をしたりすることも大切です。

触れられることで安心も得られます。


親子の会話ができないなど言葉を通してコミュニケーションがとれない時、本人が拒

否しないのであれば、背中や足等を擦って心を伝えることも有効だと思います。

愛情をその手に込めて擦るのです。


成長してから悩むより、小さい内から、子どもが絡まって、しがみついて、触れてき

た時は、しっかり触れ合っていただきたいと思います。


暑い時期ですが・・・・。

スキンシップは絆を強めます。

心に安心と信頼を育みます。


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 8月24日 14:00~16:00



人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。face02
 
  
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2010年08月10日

こころと体!~ハートの日~

01d21e1d.jpg

こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。


今日は、『健康ハートの日』でした。

○日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985(昭和60)年に制定。

「ハー(8)ト(10)」の語呂合せ。

夏の間に心と体のチェックをして、心臓病の多発する冬に備える日。

         ~今日は何の日、毎日が記念日より~


夏は心臓に負担がかかる時期。

このように暑いとますます心臓に負担がかかりますね。

夜はグッスリ休んで・・・といきたいところですが、なかなかグッスリ安眠できにく

いのも今の時期。できるだけ工夫して身体を休め自身の健康を保ちたいものです。



心と心臓の関係はどうなっているのでしょう?

心的エネルギーと相関を成し、気弱で受け身性の強い性格の場合、心臓機能の脆弱が

表われます。次第にそれが悪循環となり、重大な疾患へと結び付いていきます。

心的エネルギーの抑圧、いわゆる抑うつ状態は鼓動をブロックすることになります。

血液の流れを少なくする、すなわち低血圧となり、緊張や不安が高い場合は高血圧に

なるんです。

心と体の悩み相談



人の心は言葉、体、行動の三方向によって表されます。

心の状態を言葉で表せない時、体つまりさまざまな症状を呈したり、病気によって表

します。病気によって心の苦しさを表現するのです。

心のメッセージは体がそれを受け取り、病気で表され、体の不調や機能低下、気質障

害は直ちに心に伝えられうつ気分や情緒不安定や不安として伝えられ表されます。

体は心のモニターなのです。

今日は『健康ハートの日』

心臓→心→ハート→愛。

愛について、足りない、失われた、拒絶された、傷ついた・・・。

言葉で言えずにいませんか?

人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。icon06


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 8月24日 14:00~16:00



★お薦めの本

スーパーバイザー 惟能 創理氏 著書
               『心的遺伝子論』  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2010年08月09日

仙台七夕!梯子のり!

9f3f727d.jpg

こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。


昨日で仙台七夕祭りが終わりました。

夕方、知人の誘いがあり「伊達な七夕宵まつり」を見てきました。

さまざまな演奏、郷土芸能、さまざまなパフォーマンスあり、仙台七夕おどり、すず

め踊りなどが披露されました。

そして仙台市消防団の伝統のはしご乗りが行われました。

一人の演技と二人での演技がありました。いづれも緊迫した雰囲気の中にポーズを決

めると拍手喝さい・・・。

一本の梯子は十数名?(もっと人数がいたかもしれませんが)で支えられます。

梯子を支えている人たちを見ていますと、満身の力で支えていました。

梯子のりは上で演技をしている人を見てしまいますが、支えている人たちがいてこそ

演技ができます。支えがしっかりしていないと、演技も安心してできませんものね。

支える側も演技をする側も互いに支える、支えられているという信頼関係があってこ

そ安定した演技ができます。すばらしいなと思いました。

それこそ、支える側と演技者が一体となって「梯子のり」が素晴らしいものになって

いくのですね。

良い宵のひとときを過ごすことができました。

残念ながら、梯子のりの写真を撮ることができませんでした。


信頼関係の基盤をつくるのは、0~1.5歳までの口唇期といわれる時期です。しっ

かりと築くには、子の要求に敏速に的確の応対し、オールOKの子育てが必要です。

参考サイト ラカン精神科学研究所

オールOK!子育て法



人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。

インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 8月10日 14:00~16:00



  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2010年08月07日

母の画像!

7857d651.jpg


こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。



先月のやさしい心理学講座でのことです。

3~4ヶ月前に赤ちゃんを産んだばかりのおかあさん方と共に『心の発達』を学びま

した。

その中で「人見知り」は良いサインですよということを話した時のことです。

「えっ、悪いことだと思ってました。」と数人から声が上がりました。

「人見知りするのは、あまりいいことではない」という認識だったようです。


生後6~8カ月頃になると、赤ちゃんは特別な顔だけに微笑するようになります。そ

れは、母(養育者)に対してです。

自分を世話し、満足を与えてくれる人とそうでない人の認識が出来るようになったと

いうことです。

笑顔の母の顔が赤ちゃんの心の中に画像としてとり入れられ保存されて、母以外の人

との区別がつき、母以外の人に抱かれたりすると不安を示して泣きだしたり、べそを

かいたりするのです。

『笑顔の母』の画像というのがポイントです。

授乳の時に、要求されたら敏速に満足するまで飲ませて、やさしい言葉をかけなが

ら、笑顔で対応することが大切です。


『笑顔』の画像によって、赤ちゃんの人生において人としての存在価値の肯定や人間

関係の構築でのOK、つまり上手く人生が運ばれるということになります。

『怒った顔』『辛い顔』『無表情の顔』を摂り入れたら、相対する人はその画像と同

じ顔(心)の人だけを見ますから、自分にとってはOKでない人になります。結果、

上手くいかないということになるのです。

ある歌詞の中にもありますが、人は皆鏡なのです。

「笑顔」の画像を摂り入れると、人も笑顔の他人が集まってくるということですね。

暑くて抱っこも辛い時期ですが、どうか、しっかり抱っこして、赤ちゃんの目を笑顔

で見つめつつ、やさしい声で語りかけ、満足のいくまで授乳していただきたいなと思

います。


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 8月10日 14:00~16:00



人気ブログランキングへ
 

応援のクリックお願いします。face02

  
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2010年08月04日

栗原市・心理学講座!

b0417b0a.jpg


こんばんわ!


セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。



栗原市での心理学講座のお知らせです。

日時  平成22年8月23日
    
    14:00~16:00  二時間程度

場所  宮城県栗原市鶯沢

今回の講座内容は、『自己を知る』から

         
       ★心の誕生
       ★母性とは
       ★自己愛パーソナリティー
              


下記の単元をテキストを使って解説します。

★自己を知る   自分を知ることが問題解決の早道です。

●心の発達    体に発達があるように、心にも発達段階があります。

●家族      家族それぞれに役割があります。

●心とからだ   心と体は密接な関係があります。病は心から。

●性格をかえる  自分の性格を知り、運命を変えることができます。

 
 時間1講座   2時間程度

 受講料1講座  3,000円

 テキスト代   1,000円は各単元毎に別途

 場所      栗原市鶯沢 セラピールーム燦燦 鶯沢相談所 

人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。


※講座を通して、自分の心を知り、自分を振り返ったり、他の人を理解したりできま

す。また、子育てにも役に立つ学びです。


栗原市または、近隣の市町で、受講希望の方は、申込人数等により出張いたします。

その他、時間・場所など相談に応じます。

セラピーご希望の方もご連絡ください。
 
 事前に連絡をお願いします。

 下記連絡先まで又は、therapyroom.sunsun☆gmail.com
            (☆を@に変えて送信ください。)
 連絡先 セラピールーム燦燦 090-4477-6471  
               022-343-7327 
 
インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 平成22年 8月10日 14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)お知らせ

2010年08月03日

月刊精神分析8月号!2010

4e51083b.jpg


こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。



月刊精神分析 2010 8月号が発刊されております。

月刊精神分析8月号『特集 私と精神分析4 喜道進 池袋コミュニティーカレッジ 子育て相談会』



★はじめに
★登場人物プロフィール
★私と精神分析との出会い
★研究所設立
★西武池袋本店 地図(Google map)
★埼玉研究所 地図(Google map)
★東京研究所 地図(Google map) 
       という内容となっております。

竹田精神療法研究所の喜道進先生が『私と精神分析』を語っておられます。


どうぞご覧ください。

喜道先生は池袋コミュニティーカレッジで講師を勤められ、8月には喜道進先生の他

3名の精神分析家と共に、「子育て相談会」を開催されるそうです。

東京近郊の方で子育てについてお悩みの方もそうでない方も参加なさってみてはいか

がでしょうか。

詳しくは、下記サイトをご覧ください。

西武百貨店コミュニティーカレッジ 子育て相談会開催




何事でもそうだと思いますが、知っていれば対応できるし、知らなければ対応できな

い事もあります。

ベテラン講師陣が子育てに悩む親御さんが実践し効果を上げた対処法などもお話する

ということです。是非、参加なさってみてください。


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。face02


セラピールーム燦燦では、心理学講座を開催しております。

☆やさしい心理学講座ご案内


 
 お一人でも、先ずはご連絡ください。


 講座、セラピー希望の方は、事前に連絡をお願いします。

 下記連絡先まで又は、therapyroom.sunsun☆gmail.com
            (☆を@に変えて送信ください。)
 連絡先 セラピールーム燦燦 022-343-7327 
 
インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 平成22年 8月 10日 14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
 

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)お知らせ