スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年09月28日

栗原市・心理学講座!

d0e4a5ff.jpg


こんばんわ!


セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。



栗原市での心理学講座のお知らせです。

日時  平成22年10月4日
    
    14:00~16:00  二時間程度

場所  宮城県栗原市鶯沢

今回の講座内容は、『心とからだ』から

         
        ★病気とは
          ●肉体のはたらき
          ●身体像
          ●イメージの形成
 

  ~テキストより一部抜粋~

~母が授乳しつつも不充分、不規則、不適切、偏りがあった場合、感覚はまちまちで全体を構成することができず、部分化したイメージしか持てなくなる。イメージの欠落や欠損が生じる。それにより、欠損したイメージを補い充足しようとするため、感覚は無際限に拡大され、満足感が失われる結果、過食や多飲、アルコール中毒症といった具合になっていく。~       


下記の単元をテキストを使って解説します。

★自己を知る   自分を知ることが問題解決の早道です。

●心の発達    体に発達があるように、心にも発達段階があります。

●家族      家族それぞれに役割があります。

●心とからだ   心と体は密接な関係があります。病は心から。

●性格をかえる  自分の性格を知り、運命を変えることができます。

 
 時間1講座   2時間程度

 受講料1講座  3,000円

 テキスト代   1,000円は各単元毎に別途

 場所      栗原市鶯沢 セラピールーム燦燦 鶯沢相談所 



※講座を通して、自分の心を知り、自分を振り返ったり、他の人を理解したりできま

す。また、子育てにも役に立つ学びです。


栗原市または、近隣の市町で、受講希望の方は、申込人数等により出張いたします。

その他、時間・場所など相談に応じます。セラピーご希望の方もご連絡ください。
 
 事前に連絡をお願いします。

 下記連絡先まで又は、therapyroom.sunsun☆gmail.com
            (☆を@に変えて送信ください。)
 連絡先 セラピールーム燦燦 090-4477-6471  
               022-343-7327 
 
インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 平成22年 10月13日 14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。

 

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)お知らせ

2010年09月20日

スーパーで!応えてママ!

dbcdc033.jpg

こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



ご訪問いただきありがとうございます。


近所のスーパーでよく見かける親子がいます。

2m位の距離をあけて子どもがおかあさんの後ろを追いかけている様子を見かけま

す。「ママ~、ママ~」と母を呼びながら。

ところが何度呼んでも、そのお母さんは振り向きもせず目当ての売り場へ向かいま

す。時折子どもが泣きながらお母さんを呼んでも、それに対する応答をしません。

めげずにお母さんを呼ぶ子ども・・・。

時にチラッと後ろを振り返って、「なにっ!」と面倒くさそうに言います。

何度呼んでも応えてもらえないその子は、何を感じているのだろうか・・・心配で

す。


オールOKの子育てにおいて、母は「敏速に、適確に」応えることをお伝えしており

ます。「今、すぐに」応えることです。


子どもは要求を出して、その要求をお母さんが、すぐに適切に応えることで、自分が

母に受け入れられ、肯定されていることを認識します。子どもは母に受け入れられ肯

定された時に生きている自己を見出せます。

ところが、否定や無視、拒絶に出会った場合、自我は消滅するのです。心の死を招き

かねません。


スーパーで出会うお子さんは要求を出す前から、お母さんに応えてもらっていません

でした。むしろ、呼んでも返事がなく無視に近かったように思います。


何度呼ばれても応えつづける「一貫性」が必要なのです。

母は、無条件に与え続けることがとても必要です。



女性として、妻として、母として、炊事、家事、子育て等々忙しいのかもしれませ

ん。が、子どもはお母さんの「敏速かつ適確」「一貫して」という対応によって、心

の発達を遂げていきます。子どもの心身の発達に「待ったなし」です。

是非、お子さん方の呼びかけ、要求には「直ぐに」応えて頂きたいと思います。


オールOKの子育てをお薦めいたします。

参考サイト ラカン精神科学研究所

オールOK!子育て法




インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 9月24日 14:00~16:00


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2010年09月18日

ハンバーガーショップで!~青春時代を振り返って~

4444d3df.jpg

こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



ご訪問いただきありがとうございます。


早めのランチをしようとハンバーガーショップに入りました。

店内で食べることにして、店の奥の席につきました。

大学生らしい若者が数人食べながら、おしゃべりをしていました。

聞くともなしに、聞こえてきたのは、「彼女」の話しです。

「こんな会話してるんだぁ」と思いつつ、ハンバーガーにかぶりつきました。


自分の学生時代を思い起こしました。


中学生の時の高校の選び方は、「皆が行く学校だから。」

高校生の時は、「先生、何処にいけばいいの?」と自分の進みたい進路もなく、他人

の意見に依存したまま受験したのでした。


自分がどうしたいのかわからない。どうすればいいのかわからない。

「自分はなにもので、どこへ行こうとしているのか。」全然わからなかったのです。


受けた学校は二校でした。二校とも受かったものの、「どちらに行けばいいの?」な

んとも・・・。自分の人生なのにわかりませんでした。

なんとか選んで入学をしました。


養育史をふりかえれば、「ダメ」「いけません」等の禁止用語が多く、認められ、賞

賛されることの少なかった私は、「これでいい」「こうしたい」という主体性や自信

がなかったのです。

アイデンティティが確立されず、そして長いモラトリアムの時期を過ごしました。


精神分析に出会えたことで、分析家の承認と賞賛を受け、信頼を学び、少しずつ主体

性を身につけ、自分の無意識に気付き、自己変容することができました。


二十歳代はアイデンティティを確立し、就職、結婚、住まい、生活スタイルといった

自分の位置を明らかにする人生にとって大きな選択をする時期です。

アイデンティティを獲得できていない状態では、適切な判断をくだすことが難しく、

社会的義務や責任を負うのを先延ばしにしてしまうことがあります。


アイデンティティを獲得し、一人の成人し、自立した大人となるには、またそう育て

るには、オールOKの子育てをお薦めいたします。

参考サイト ラカン精神科学研究所

オールOK!子育て法




自分の人生、生きたいように、自分の選んだ道をイキイキと生きていきたいですね。


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 9月24日 14:00~16:00


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。face02




  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2010年09月14日

親離れ・子離れ!

12ff797c.jpg
こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



ご訪問いただきありがとうございます。



親離れ、子離れとよく聞く言葉です。

人は、育児期の母子一体の体験を経、言葉と直立歩行によって母からの自律(自立)

をし、その後女性らしさ、男らしさを学び、自主性を持ち、自我の確立をし、一個の

人間として母から分離、独立していきます。


子どもが『言えない・出せない・動けない』と心を病み閉じこもってしまった場合、

その子自身がセラピーを受けられない時は母がセラピーを受け、オールOKをしつつ

その子に対応していきます。

すると、次第に子どもは変わっていきます。

オールOKをすると、「子どもは甘えを覚えてますます、家に籠もってしまうのでは

ないか」と不安になる方もいらっしゃいます。

オールOKをし、言われた事だけをしてその子と共に生活をすることで、その子は必

ず自立をしていくことができます。


ある程度、実行して子どもの様子が変わってくると、そこでやめてしまう方がいらっ

しゃいます。あと、もう少し・・・というところで・・。


それは、母の無意識がその子を自立することを望まない、抱え込んでいたいという欲

望がある場合です。


もとは母の体の一部だったわけですから当然かもしれません。

親離れより子離れのほうが難しいようですね。


親離れしようとする子どもを受け入れ、送りだす心が出来、母、子双方がOKで親離

れ子離れし、その子は自立することができます。


それには夫婦仲良しが一番です。


オールOKの子育てをお薦めいたします。

参考サイト ラカン精神科学研究所

オールOK!子育て法




インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 9月24日 14:00~16:00


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。face02
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2010年09月13日

いのちの声を思い出して!

dd9373c5.jpg
こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



ご訪問いただきありがとうございます。


明日9月14日はメンズバレンタインデーなそうですね。

日本ボディファッション協会が1991(平成3)年に制定され、男性から女性に下着を送っ

て愛を告白する日。

そして、セプテンバーバレンタイン。

2月14日のバレンタインデーから半年目で、別れを切り出す日、なのだそうです。

~今日は何の日、毎日が記念日より~

いろいろあるんですね。


9月も半ばになりました。

ふと、思い出しました。今年9月で13回忌を迎えるAさんの事。

2009/2/16  生命の声を聞いてより、以下抜粋

~随分前の出来事です。

友人・知人たちで遊びに出かけた時のことです。Aさんが「私は必要のない人間だよ

ね。」とポツッと言うのです。

聞いて、ちょっと違和感を感じましたが、その場にいたBさんと私は、今のこの場の

事を言っているのかと思い、「そんなことないよ。いてくれてうれしいけど。」みた

いな会話をしたのでした。あとは、普通に会話したり、楽しんだりしたのです。

その数か月後、Aさんは帰らぬ人となってしまいました。自ら生命を閉じたのです。

もうビックリです。訃報の連絡を友人からもらった時、小一時間身動きできなかった

ように思います。


その頃は私自身がセラピーを受けて間もないので、言葉の意味に気づけませんでし

た。数年後、あの時Aさんが言ったのは、その場のことではなく、自分の人生、自分

の存在価値だったんだと気づきました。

「Aさんの生命の声だったんだ・・・。」「なんで、あの時、気付けなかったんだろ

う。」と悔やんでも時すでに遅しでした。~


存在価値。

親からの承認と賞賛そしてまなざしを受けて育つことによって、自己を肯定し、自己

を活かすことができます。

「自分なんか必要ない・・・。」と自己存在の価値を否定することはありません。


まなざしは、見ることだけでなく、その子に関心を持ち続けることでもあります。

但し、過干渉することではありません。見守り続けることです。

オールOKの子育てをお薦めいたします。

参考サイト ラカン精神科学研究所

オールOK!子育て法




Aさんを思い出し、あの時、『Aさんは、必要な人です。必要とされています。大切

な存在です。』と言えていたら・・・。

13回忌を迎えるこの9月、改めてご冥福をお祈りいたします。


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 9月24日 14:00~16:00


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2010年09月12日

講座後のつぶやき!

25bd4082.jpg

こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。




先日の講座から。

テキストの『心の発達』からはじまりました。


講座を受講されると、「もっと早く知っていればよかった・・。」とつぶやきが聞こ

えてきます。


『心の発達』の1回目は「口唇期の心の発達」です。

出生から離乳の頃の0才~1.5才までの時期について学びます。

授乳を通して赤ちゃんと養育者(母)が関わる満足と不満、即ち快と不快の生起にお

ける相互関係の学習により、赤ちゃんの心的構造がつくられていきます。


そして養育者(母)の世話によって満足した赤ちゃんは「基本的信頼」を学びます。

もし、世話が不満、不快であれば赤ちゃんは不信を学び、希望を失ってしまいます。

口唇期における欠損は、「甘えと依存」を心につくり、永遠に満足することのない状

態においてしまい、発達することなく、発達の時計が止まったままになってしまいま

す。身体は発達していくのに、心の発達は止まったままなのです。

後日、未成熟がゆえに様々な問題に出会うことになります。


この時期にどれだけ愛情深く(溺愛ではなく)育てられたかによって、その子の生き

ぬく心のエネルギーが違ってきます。



「知っていれば・・・。」という言葉は度々お聞きします。

子育て中または、子育てが終わったお母様方の声です。


今の社会全体の流れで、0才から母の許を離れ他者に預けられるということが多くな

ってきています。

けれど、そのことによって、母からの世話を受けられない時間ができてしまいます。

すると、赤ちゃんは満たされない日々を送らなければならないのです。

結果、その時期の心の発達を成し遂げることができなくなってしまいます。


社会的にそうだから仕方ないとするのか、子どもたちの心に重きをおくのか・・。


おかあさんが安心して子育てに専念できる社会になってくれればなぁと願ってやみま

せん。


満たされた世話を受け心も身体も発達し成長した人によって構成された社会は、良い

方向に向かうことができると思います。


一緒に学びませんか?


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 平成22年 9月 24日 14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。
 

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)メンタルヘルス

2010年09月07日

岩手・奥州市・心理学講座!

3c8513f8.jpg 

こんにちわ!

セラピールーム燦燦です。







心理学講座のお知らせです。

平成22年9月10日、岩手県奥州市で心理学講座を開催いたします。


下記の単元をテキストを使って解説します。

●自己を知る   自分を知ることが問題解決の早道です。

●心の発達    体に発達があるように、心にも発達段階があります。

●家族      家族それぞれに役割があります。

●心とからだ   心と体は密接な関係があります。病は心から。

●性格をかえる  自分の性格を知り、運命を変えることができます。

 
 時間1講座   2時間程度

 受講料1講座  3,000円

 テキスト代   1,000円は各単元毎に別途

 場所      岩手県・奥州市   

※講座を通して、自分の心を知り、自分を振り返ったり、他の人を理解したりできま

す。また、子育てにも役に立つ学びです。


奥州市または、近隣の市町で、受講希望の方は、申込人数等により出張いたします。

その他、時間・場所など相談に応じます。

セラピーご希望の方もご連絡ください。 事前に連絡をお願いします。

 下記連絡先まで又は、therapyroom.sunsun☆gmail.com
            (☆を@に変えて送信ください。)
 連絡先 セラピールーム燦燦 090-4477-6471  
               022-343-7327 
 
インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

やさしい心理学講座ご案内


 お一人でも、先ずはご連絡ください。
  
☆『子育て相談会』を開催いたします。
 日時 平成22年 9月 9日 14:00~16:00
     場所  セラピールーム燦燦
 予約制です。電話・メールにてお問合わせください。
人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。
 

  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)お知らせ

2010年09月04日

児童虐待の早期発見に!

89a8b277.jpg


こんばんわ!

セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます。


子どもの虐待の早期発見についてさまざまな角度から支援がなされているのですね。

神奈川県の歯科医師の方がTVで児童虐待の早期発見に努め、支援をしていることを

話しておられました。

虐待を受けている児童は虫歯が多かったり、口腔のトラブルがあったり、口の周りに

変化があったりするので診ることで虐待を察知することができるのだそうです。

また、診察時は親と離れるので子どもの言葉や態度、また親の子に対する言動などか

らも虐待の有無を察知したりできるので、早期発見し支援をしたいのだということで

した。

「子育て支援チェックリスト」というマニュアルが作成され、県内の医師や歯科医師

に配布されているそうです。


宮城県歯科医師会でも、「歯口から気づく子どもへの虐待」という冊子が作成され、

診療現場での保護者との関わりや児童の口腔、顔面、頭部等を診ることにより、虐待

の兆候を観察し、虐待の早期発見に関わる取り組みをしているということでした。


月刊精神分析のバックナンバーです。

月刊精神分析2010年6月号 特集『虐待』



 ●虐待とは? その定義
 ●なぜ虐待するのか?
 ●無意識(コンプレックス)と世代間連鎖
 ●児童虐待事例
 ●コンプレックスを解消する
 ●子育て事例
ご覧ください。

親に愛されずまたは溺愛され主体性をうばわれ、虐待に至ってしまいます。

親に愛されずに育った場合、どのように愛せばいいのか、世話をすればいいのか、わ

からないのです。

しつけの為と言いながら、自らのストレスの発散だったり、どうしていいのかわから

ず子供を虐待してしまう・・・。

虐待は、「身体的虐待」と「精神的虐待」に分けられますが、2~3歳頃に発生しや

すいのです。それは、子供の第一反抗期に当たり、子供の自律性と親の「しつけ」と

の葛藤が虐待になっていきます。


母による虐待のパターンは二つあります。1つは、母としての不全感や不適切感から

一貫性のないしつけをし、やがて子供の手に負えない行動に怒りを爆発させて身体的

虐待に進むのです。

2つ目は、自己のスパルタ式の厳格なしつけ方を良しとするだけでなく、絶対正しい

と確信していくのです。


虐待を受けてしまった子供は軽かろうが重かろうが、心に傷を負ってしまいます。

親と一時的に分離し虐待を受けない時間を作ったとしても、虐待を受けた子どもの心

には、無意識にはしっかりと傷が残っています。それを解決しない限り、世代から世

代へと受け継がれ、虐待の世代間連鎖は断ち切れなくなります。

虐待する親側も、何かしらの心の痛みや病みがあります。それは無意識の中にありま

す。それに気づければ、子を虐待せずにすみます。

大切な命、一人一人の大切な心です。


インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 9月9日 14:00~16:00


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。
  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)子育て

2010年09月01日

月刊精神分析9月号!2010

d627b1b0.jpg

こんばんわ!


セラピールーム燦燦です。



訪問頂きありがとうございます


月刊精神分析9月号が発刊されています。

今月は、映画【バック・トゥ・ザ・フューチャー】で有名になったマイケル・J・フ

ォックス氏の自伝「ラッキーマン」をベースに精神分析とセラピーについて語られて

います。


月刊精神分析10/09 特集『マイケル・J・フォックスとセラピー』



内容は

●はじめに
●登場人物プロフィール
●精神分析/セラピーとは
●精神分析とマイケル J・フォックスの出会い
●マイケル J・フォックスと精神分析
●分析を受ける前のマイケル J・フォックス
●精神分析を受けた後のマイケル J・フォックス
●マイケル J・フォックスの夢分析
●カミングアウト
●パーキンソン病リサーチ財団設立
●終わりに
●マイケル・J・フォックス動画倉庫
●マイケル・J・フォックス年表

となっております。どうぞご覧ください。


 
インテグレーター(精神分析家) 幸司 満月(さちつかさ みつき)

☆やさしい心理学講座


☆『子育て相談会』日時 平成22年 9月9日 14:00~16:00


人気ブログランキングへ


応援のクリックお願いします。



  


Posted by みつき at 21:00Comments(0)お知らせ